商工会についての勉強会

2/26商工会と高畠町リーダー人材育成塾の勉強会に参加しました。
以下に備忘録として記録します。
商工会について
◉山形県には24つ商工会がある。東根商工会は財力がある。
◉基本的に商工会は市にはない。
◉高畠町の事業所は1000。商工会本部以降で60%を保つ事を求められている。現在は高畠町には590事業所が加盟している。
◉コロナの補助金で加入事業所が増えた。
◉高畠町商工会の職員は2名。
◉理事などの給与は県から支給されている。
◉部会制をとっている。
◉経営指導員は高畠町商工会は2名。
◉商工会が紹介する融資はみんな利用しない。なぜかというと銀行から直接借りた方が安いから。
◉高畠町商工会で能登地震の義援金35万円集めた。
◉スーパーマーケットショウで高畠町が1区画ある。
◉産業厚生常任委員会と以前交流したが1回で終わった。
◉青竹ちょうちん祭りにもっと役場職員を出して欲しい。
◉元気な高畠・・会。桜まつり、秋のライトアップも主催している。
◉商工会では、わんけん、にゃんけんやっている。
リーダー人材経営塾について
◉トーマツの指導員の中には、メンター、公認会計士がにいる。
◉リーダー人材育成塾は気仙沼が最初。
◉経営理念→経営ビジョン→マイビジョン(自分が何ができるか)→SWOT分析 →クロスSWOT分析を学んだ。
◉新事業に対して、事業評価のコンサルを受けた。
◉受講にあたって財務諸表を提出したが、企業経営に対するコンサルはなかった。
◉受講内容は、経営環境の分析から事業化までの手順と、経営者としてのメンタル強化と受け取った。