屋代地区議員団要望に対する町の回答
要望内容
町の回答
(回答)当該路線は民家もないことから、アスファルト舗装実施には至りませんので、3年に1度の敷砂利要望箇所として申請ください。なお、次回の屋代地区の敷砂利は令和9年度となります。
(回答)令和6年8月30日、地元区長と課題整理をし、ため池の受益者が下流にはいないこと、令和2年度に農地水事楽で水門整備していることから、令和10年度までは用途廃止できないことを確認しております。また、ため池により相当量の消防水利を確保できている状況のところ、埋め立てた上に現状より小規模となる防火水槽に改修すること、有益の防火水槽は、上水道による補水が必要であり、消火栓の設置か水車が入ることができる道路整備を進めることの2点を課題として整理しております。
そして、今後の方向性を次の4点と整理しております。
①雨水対策のための側溝整備を行う。
②ため池の埋立を進める場合は令和10年度以降に行う。
③ためを揚め立てる場合は、防火水槽は新設しない。
④緊急用の道路整備は実施しない。
(回答)下流側の素掘り側溝の土砂上げを実施します。
(回答)県が実施する国道の歩道塾備事業に伴い、実施を検討します。
(回答)対応します。
(回答)車道の舗装面から水路までの路肩の幅員がある程度確保されていることや、冬期間の除雪による作業の効率化を鑑みて、カーブの区間に限定し、施設誘導標(デリネーター)を設置いたします。
(回答)
①は実施します。
②は優先道路が明確なので実施できません。
③はT字路手前にカーブがあり、通行していて停止線が突然現れることになるため設置できません。
(町回答)
①宅地造成と治水対策のセット取組みをルール化について一概にルール化することは難しいですが、宅地造成者に対して雨水排水対策について、十分に検討してもらうよう指導してまいります。
②水路の分散化について。現在、山形県で和田川改修事業を実施しており、予定区間として国道13号津久茂橋付近から浜田広介記念館付近まで計画しております。この工事により、和田川の流下能力が向上すると、道祖神川の流下能力も上がることが期待されることから、その状況を踏まえて検討いたします。
③排水路の見直しを行い、新たな水路設置と画場整備について一本柳地区の國場は、未整理地の状況が続いております。新たな圃場整備により排水路の設置も期待されることから、面場整備の実現に向けての取組みをお願いいします。
④和田川改修による洪水解消、ロジカルな説明について現在、山形県で和田川改修事業を行っており、実施主体の県と調整し説明できる資料を提供いただき、地にお知らせいたします
(町回答)現在、山形県で和田川改修事業を実施しており、予定区間として国道13号津久茂橋付近から浜田広介記念館付近まで計画しております。
この工事により、和田川の流下能力が向上すると、道祖神川の流下能力も上がることが期待されることから、その状況を踏まえて検討いたします。
(回答)防護柵の設置は、道路除雪にかかわる雪押し場の課題や、設置後の維持管理費などから町財政上整備する事は困難な状況であり、これまでも歩道拡幅による対応を行ってまいりました。現行以上の対応はできません。
(回答)U字溝の新設ではなく、デリネーターを追加設置し、道路路肩を明示して安全性を確保します。
(回答)町の財産ではないため、個人もしくは地域で対応をお願いします。
(町回答)令和6年度は、事前測量を実施しました。工事の着工に向けて計画をすすめてまいります。
(町回答)当水路は、法定外公共物となっており、一ノ堰維持管理組合が管理している農業用水路となっております。U字溝の設置にあっては、原則として、管理組合など受益者にて工事を行うこととなります。
町では、水路を設置する場合、事業費の30パーセントの補助を行っております。事業規模によりご希望に添えないこともございますが集落として合意形成を図っていただき、実施したいとなればご相談ください。
(回答)当該用水路については、米沢平野土地改良区が管理を行うものとなっております。町といたしましても、ご要望いただいた内容は、米沢平野土地改良区に対し伝達をおこなってまいります。また、地域からの要望として、直接米沢平野土地改良区へ要望することにつきましてもご検討をお願いいたします。
(回答)赤本の水路の土砂撤去を行い、排水能力の改善を図ります。今年度中に実施するように計画しております。
(回答)令和6年度中に対応いたします。
(回答)緊急補修済ですので、当面の間は、これで経過観察します。
(回答)まほろばの緑道に限らず、公園の維持管理は、限られた人員、財源の中で対応しており、管理が行き届かない所もあり申し訳ありません。また、、隣接する地権者に、ご協力を賜っている箇所もあり、大変心苦しいところでございますが、定期点検などによる適切な施設管理を心がけ、安全安心な環境の保全に努めてまいりますので、引き続きご理解をお願いいたします。
(町回答)昨年度の回答同様、現道幅員での舗装等の施工を検討いたします。
(回答)
①は対応します。
②は既に今年度対応済です。
③に関しては安協立会のもと検討します。