説明
みなさまからお伺いしたご要望や自分のアイデアをここのページに掲載致します。
それらの事柄に関して、賛成反対などのご意見を頂戴できたらと思います。
アイデア集
農業
- 農家へ町独自の助成制度
- 耕作放棄地を利用した週末農家事業
- 高畠中学校の農業部の部員を農業従事者へ
- 農業の人手不足解消のために役場の臨時職員(会計年度任用職員)の就業促進。またシルバー人材センターおよび農協との人手不足解消のための協力関係構築。
環境
- プラスチック包装容器ゴミの廃止
- 大雨が予想される直前に、排水溝のつまりを解消する仕組みをつくる。
財政
教育
- 放課後子供教室活用による心の教育
- 高畠高校に不登校を受け入れる仕組みをつくる
- 郷土愛を育む方法。地元を知る教育→その知った情報を表現する機会の創出。←愛するという事は知る事であり、知ってそれを人に話す事で認められ自己の欲求が満たされる。
健康
- 健康診断にD-ダイマー検査を導入
- 健康祝い金 廃案
- 東洋医学の推進
情報
- 郵送による通知、情報発信を減らす。代替としてネットを活用する。
- LINEを使った情報発信(酒田コンポ)
商業
- 海外から直接誘客するのではなく、例えば米沢に来た客を集客するほうが簡単なのでは?
- イベント開催時に顧客の情報収集する。青竹ちょうちんまつりの観光者を個人情報を収集を行う。集めた情報を利用してプロモーション戦略を実行する。
その他
- 既存の婚活アプリを活用した婚活サポート
- コンパクトシティ推進(2022年12月パブリックコメント)
- 自治会毎に生活を支援する機能をもたせる(例えば除雪やゴミ出しなど)
- 町主導による自治会の合併促進
- 町民主導のイベントを行う環境づくり
- 地域別組織となっている自治会を機能別組織に変換する。
要望(町民の声)
- ゴミ出しに行くのが高齢で大変なので、自宅までゴミ収集車が来るような仕組みを作って欲しい。ただ無料ではまずいと思うので、1ヶ月1000円ぐらいなら払って構わない。
- 農家をしているが、人手が足りない。寒河江市で行ったように、町役場の人に手伝ってほしい。とにかく人手不足を解消して欲しい。
- 年寄りばかりの政策ばかり目立つ。若者向けの政策を行って欲しい。
- おっかな橋から高畠中学校方面の歩道に街灯をつけて欲しい。
- 議員数が多い12〜13名ぐらいではいいのではないだろうか?
- リフォーム補助金だったと思うが、枠が少ない。申請したい人がいるのだがすぐなくなってしまう。
- 西館のT字路にガードレールを追加して欲しい。
- 日向部落に入ってくるところにある道路の水没を解消してほしい。何年経っても解決してくれない。←2024年に改善に向け予算を計上する予定。
- 深沼から一本柳に向かう田んぼ道の除雪をして欲しい。
- 屋代小学校から一本柳公民館の道のふきっさらしが酷い。川西のように壁を立てて欲しい。←町予定はない。
- ㈲こやな川付近の113号線沿いの押し雪を解消して欲しい。
- 鈴木実彫刻を継続的に展示して欲しい。
- 竹森山のところに信号機を明日にもつけて欲しい。←(町の回答)113号線の歩道の工事の予定がるので、その際に要望したい。
- 屋代小学校付近でスピード違反が多い。標識を増やして欲しい。←(町の回答)標識は両方向で6つある。
- 郷土資料館の看板目立たない。
- 小学校を各地区1校をなくすべきではない。
- 竹森から相森の縁石が経年劣化で壊れている。←(町の回答)確認する。
- 町民の防災意識を高める施策を行って欲しい。